2500万円で建てる人生を豊かにする家づくりシリーズ

『 囲炉裏のある家 』

現代の暮らしの中で、あえて囲炉裏を生活の中心に設けた、大人の遊び心をくすぐる家です。囲炉裏に調和する和テイストの内装で統一し、どこにいても落ち着きを感じられる空間に仕上げました。

間仕切りの少ないワンルーム空間。障子を開ければキッチンから囲炉裏越しに庭の景色を楽しめます。囲炉裏の雰囲気を損なわないよう壁をベージュの塗り壁、天井と床はダークブラウンの木材を使い古民家らしい仕上りとしました。また、天井に見せ梁を設けることで囲炉裏の雰囲気を引き立てます。木のぬくもり、障子越しの光でどこにいても落ち着きが感じられる空間となっています。

LDKに囲炉裏を設置し人が集まれるような空間にしました。キッチンにはカウンターを設置し、バーのような雰囲気も楽しめます。また、来客用の洗面台と囲炉裏から近い場所にトイレを配置することで、プライベート空間との動線を分け、暮らしの領域と交流の場をしっかり分けた設計にしています。

「囲炉裏のある家」は、単に生活のための空間として設計されたものではありません。そこには、人と人とが自然に集まり、心を通わせることができる“交流の場”としての価値が込められています。囲炉裏のまわりには、いつの間にか人が集まり、火を眺めながら語りあい、静かに時間が流れていきます。パチパチと薪がはぜる音、ほんのり立ちのぼる炭の香り。そこには、どこか懐かしく、心を落ち着かせる空気があります。食材を炙ったり、鍋を囲んだりしながら過ごす時間は、食を楽しむひとときでありながら、人とのつながりを深めるひとときでもあります。日常の喧騒から離れ、穏やかな風景の中で過ごす囲炉裏のある生活は、まさに心をほどいてくれる特別な時間です。友人や家族と火を囲み、語り合う——そんな時間こそが、この家の最大の魅力かもしれません。

火を囲み、食を楽しみ、語り合う。そんな豊かな時間を、本山で過ごしてみてはいかがでしょうか。

※家具家電・外構工事は含まれておりません

関連記事

TOP